経典のことば59
心に大歓喜を生じて 自ら当に作仏すべしと知れ (法華経・方便品)
1 ...経典のことば(59) 立正佼成会会長 庭野日敬 心に大歓喜を生じて 自ら当に作仏すべしと知れ (法華経・方便品) 法華経の教相の明るさ 仏教の信仰といえば、たいていの人が陰気くさい、じめじめした感じのものと見ているようです。すくなくとも、…経典のことば61
【機関紙誌】
其の国の中間幽冥の処、日月の威光も照すこと能わざる所、而も皆大に明らかなり。其の中の衆生各相見ることを得て、咸(ことごと)く是の言を作(な)さく、此の中に云何(いかん)ぞ忽ちに衆生を生ぜる。 (法華経・化城諭品)
其の国の中間幽冥の処、日月の威光も照すこと能わざる所、而も皆大に明らかなり。其の中の衆生各相見ることを得て、咸(ことごと)く是の言を作(な)さく、此の中に云何(いかん)ぞ忽ちに衆生を生ぜる。 (法華経・化城諭品)
1 ...経典のことば(61) 立正佼成会会長 庭野日敬 其の国の中間幽冥の処、日月の威光も照すこと能わざる所、而も皆大に明らかなり。其の中の衆生各相見ることを得て、咸(ことごと)く是の言を作(な)さく、此の中に云何(いかん)ぞ忽ちに衆生を生ぜる。 (…経典のことば62
是の人は少欲知足にして能く普賢の行を修せん (法華経・普賢菩薩勧発品)
1 ...経典のことば(62) 立正佼成会会長 庭野日敬 是の人は少欲知足にして能く普賢の行を修せん (法華経・普賢菩薩勧発品) ほんとうの豊かさと美しさ いわゆるサラ金地獄に苦しむ人が驚くほどたくさんいます。妻子を捨てて蒸発したり、…経典のことば63
我神力を以て仏を供養すと雖(いえど)も身を以て供養せんには如(し)かじ。 (法華経・薬王菩薩本事品)
1 ...経典のことば(63) 立正佼成会会長 庭野日敬 我神力を以て仏を供養すと雖(いえど)も身を以て供養せんには如(し)かじ。 (法華経・薬王菩薩本事品) 犠牲的精神で布教を はるかなむかし、…経典のことば64
能く衆生をして歓喜し礼して、心を投じ敬(うやまい)を表して慇懃(おんごん)なることを成ぜしむ (無量義経・徳行品)
1 ...経典のことば(64) 立正佼成会会長 庭野日敬 能く衆生をして歓喜し礼して、心を投じ敬(うやまい)を表して慇懃(おんごん)なることを成ぜしむ (無量義経・徳行品) 見たいと欲せられる顔に これは大荘厳菩薩をはじめとする多くの菩薩たちが、…経典のことば65
観音妙智の力 能く世間の苦を救う (法華経・観世音菩薩普門品)
1 ...経典のことば(65) 立正佼成会会長 庭野日敬 観音妙智の力 能く世間の苦を救う (法華経・観世音菩薩普門品) 隠された子供の声を聞け 近ごろは、中学校でのイジメがますますひどくなり、自殺する子が次々に出ています。本当に痛ましいことです…経典のことば66
観世音浄聖は 苦悩死厄に於て 能く為に依怙と作(な)れり (法華経・観世音菩薩普門品)
1 ...経典のことば(66) 立正佼成会会長 庭野日敬 観世音浄聖は 苦悩死厄に於て 能く為に依怙と作(な)れり (法華経・観世音菩薩普門品) 現実の救いともなる 依怙(えこ)というのは、「たよりになるもの」という意味です。観世音菩薩は、…