経典のことば48
世はみな無常にして会わば必ず離るることあり。憂を懐(いだ)くことなかれ。世相是の如し。当に勤めて精進して早く解脱を求め、智慧の明を以て諸の痴闇を滅すべし。 (仏垂般涅槃略説教誡経)
1 ...経典のことば(48) 立正佼成会会長 庭野日敬 世はみな無常にして会わば必ず離...経典のことば22
もろもろの苦悩を脱せんと欲すれば、まさに知足を観ずべし。知足の法はすなわちこれ富楽(ふぎょう)安穏(あんのん)の処なり。足るを知る人は地上に臥(ふ)すといえどもなお安楽なりとす。 (遺教経)
1 ...経典のことば(22) 立正佼成会会長 庭野日敬 もろもろの苦悩を脱せんと欲すれば、まさに...経典のことば43
汝もし念ずることあたわずば、まさに無量寿仏と称すべし (仏説観無量寿経)
1 ...経典のことば(43) 立正佼成会会長 庭野日敬 汝もし念ずることあたわずば、まさに無量寿...経典のことば14
世尊、わたくしは今日から悟りを得るまで、他人の容貌や装身具などに対して妬(ねた)み心を起こすことをいたしません。 (勝鬘経・十受章)
1 ...経典のことば(14) 立正佼成会会長 庭野日敬 世尊、わたくしは今日から悟りを得るまで...経典のことば33
四大の寒熱まさに医薬を須(もち)うべし。衆邪の悪鬼まさに経戒を須うべし。 (法句譬喩経第一)
1 ...経典のことば(33) 立正佼成会会長 庭野日敬 四大の寒熱まさに医薬を須(もち)うべし...経典のことば55
まさに水上の泡を観ずべし。 (出曜経第二十四)
1 ...経典のことば(55) 立正佼成会会長 庭野日敬 まさに水上の泡を観ずべし。 (出曜経第...経典のことば3
たまたま一あればまた一を少(か)き、是れあれば是れを少く、斉等(さいとう)あらんことを思う。 (仏説無量寿経・下)
1 ...経典のことば(3) 立正佼成会会長 庭野日敬 たまたま一あればまた一を少(か)き、是...経典のことば57
あまねく衆生のために不請(ふしょう)の友となり、大悲もて衆生を安慰(あんに)し、哀愍(あいみん)し、世の法母とならん (勝鬘経)
1 ...経典のことば(57) 立正佼成会会長 庭野日敬 あまねく衆生のために不請(ふしょう)の友...経典のことば26
美しく飾り立てた王の馬車も朽ちてしまう。 人のからだも同じように老いてしまう。 しかし聖者の説いた法のみは朽ちない。 心ある人が互いに心ある人に伝えるからである。 (法句経151)
1 ...経典のことば(26) 立正佼成会会長 庭野日敬 美しく飾り立てた王の馬車も朽ちてしまう...経典のことば46
善い努力は事の起こる前になすことである。後からなしてもその人を益することがない。 (那先比丘経 巻中)
1 ...経典のことば(46) 立正佼成会会長 庭野日敬 善い努力は事の起こる前になすことである...経典のことば28
直心(じきしん)はこれ菩薩の浄土なり。 (維摩経・仏国品)
1 ...経典のことば(28) 立正佼成会会長 庭野日敬 直心(じきしん)はこれ菩薩の浄土なり...経典のことば6
人、世間愛欲の中に在りて、独り生じ、独り死し、独り去り、独り来る。(仏説無量寿経・下)
1 ...経典のことば(6) 立正佼成会会長 庭野日敬 人、世間愛欲の中に在りて、独り生じ、独り死...経典のことば58
聞(ぶん)をもってのゆえに大涅槃を得るにあらず、修習をもってのゆえに大涅槃を得。(大般涅槃経巻二五)
1 ...経典のことば(58) 立正佼成会会長 庭野日敬 聞(ぶん)をもってのゆえに大涅槃を得...経典のことば31
持戒はこれ菩薩の浄土なり。 (維摩経・仏国品)
1 ...経典のことば(31) 立正佼成会会長 庭野日敬 持戒はこれ菩薩の浄土なり。 (維摩経・仏...経典のことば64
能く衆生をして歓喜し礼して、心を投じ敬(うやまい)を表して慇懃(おんごん)なることを成ぜしむ (無量義経・徳行品)
1 ...経典のことば(64) 立正佼成会会長 庭野日敬 能く衆生をして歓喜し礼して、心を投じ敬...経典のことば35
阿難よ、あの羊飼いは、草の傘をもって仏を暑さから覆うた。その功徳によって十三劫(こう)のあいだ天のよき所に生まれ、自然に七宝の傘をもって覆われるであろう。 (菩薩本行経・上)
1 ...経典のことば(35) 立正佼成会会長 庭野日敬 阿難よ、あの羊飼いは、草の傘をもって仏を...経典のことば51
倶会一処(くえいっしょ) (仏説阿弥陀経)
1 ...経典のことば(51) 立正佼成会会長 庭野日敬 倶会一処(くえいっしょ) (仏説阿弥陀経...経典のことば1
この小児の布施した土をもってわが房を塗れ(賢愚経 17)
1 ...経典のことば(1) 立正佼成会会長 庭野日敬 この小児の布施した土をもってわが房を塗れ (賢愚経 17) 土を布施...経典のことば4
仏のたまわく「さえぎることなかれ。この老母は五百生の中においてわが母となれり。愛する心いまだ尽きず。これをもって我れを抱くなり」 (雑宝蔵経・巻1)
1 ...経典のことば(4) 立正佼成会会長 庭野日敬 仏のたまわく「さえぎることなかれ。この老母は五百生の中においてわが母...経典のことば61
其の国の中間幽冥の処、日月の威光も照すこと能わざる所、而も皆大に明らかなり。其の中の衆生各相見ることを得て、咸(ことごと)く是の言を作(な)さく、此の中に云何(いかん)ぞ忽ちに衆生を生ぜる。 (法華経・化城諭品)
1 ...経典のことば(61) 立正佼成会会長 庭野日敬 其の国の中間幽冥…