リセット
104 件中の 81 件目~ 100 件目を表示

仏教者のことば56

仏道は、初発心のときも仏道なり、成正覚のときも仏道なり、初中後ともに仏道なり。たとえば万里をゆくものの、一歩も千里のうちなり、千歩も千里のうちなり、初一歩と千歩とことなれども、千里のおなじきがごとし。  道元禅師・日本(正法眼蔵・説心説性)

1 ...仏教者のことば(56) 立正佼成会会長 庭野日敬  仏道は、初発心のときも仏道なり、成正覚のときも仏道なり、初中後ともに仏道なり。たとえば万里をゆくものの、一歩も千里のうちなり、千歩も千里のうちなり、初一歩と千歩とことなれども、千里のおなじきがごとし。  道元禅師・日本(正法眼蔵・説心説性) 仏道とはいのちを生かす道  仏道はいのちの道です。…

仏教者のことば59

唯一の権利--そしてこれは仏教徒にとって同時に義務でもある--は、仏陀が覚りに達するために歩めと教えた道(中略)、そして自分で歩んでみて真理であることに気づいた道を、万人の前に提供することに外(ほか)ならない。  C・ハンフレーズ・英国…

1 ...仏教者のことば(59) 立正佼成会会長 庭野日敬  唯一の権利――そしてこれは仏教徒にとって同時に義務でもある――は、仏陀が覚りに達するために歩めと教えた道(中略)、そして自分で歩んでみて真理であることに気づいた道を、万人の前に提供することに外(ほか)ならない。  C・ハンフレーズ・英国(『仏教』・原島進訳) 権利とは菩薩の自覚  …

仏教者のことば62

ここに縁あって来た人は、縁くらい恐ろしいものはないのですから、どうぞひとつこれからさきざき、三日でも竜沢寺の飯を食っておった、あああの人は違うというように、すべてやっていただかねばならん。お願い申すことはそれよりない。  山本玄峰老師・…

1 ...仏教者のことば(62) 立正佼成会会長 庭野日敬  ここに縁があって来た人は、縁くらい恐ろしいものはないのですから、どうぞひとつこれからさきざき、三日でも竜沢寺の飯を食っておった、あああの人は違うというように、すべてやっていただかねばならん。お願い申すことはそれよりない。  山本玄峰老師・日本(無門関提唱・あとがき) 信ぜられる人となれ  …

佼成新聞 1962年4月15日 新しい宝石「ジャスパー」

【機関紙誌】

採石現場と加工工場を訪ねて

佼成新聞 1962年8月5日 大聖堂受電式

【機関紙誌】

受電式でスイッチを入れる開祖さま