ですから、仏さまはそのことの順序を四法成就という形で、あの勧発品の中でおっしゃっているんだと思いますが、えー、「一には諸仏に護念せらるることを為(「う」と発音)、二には諸の徳本を植え、三には正定聚に入り」、そこまで行きますると、今度は自分で幸せだけでは満足できなくて、「一切衆生を救うの心を発せるなり」と、最後の4番目になっております。生きとし生けるすべてのものをみな生かしたいというような気持ちまで出てくると、いうように、仏さまは勧発品の中ではお示しになっております。
ま、そのように、やってみないとわかりませんが、やってみて、ご法門の功徳は、歴然としてることを体験しますと、これはどうしても自分でやらざるを得ない。
まあ、きょう、うー、佼成会の2代目の会長という、これがまた、えー、不思議のことに、ことしという年は、えー、九紫火星の年でありまするから、えー、わたしがホテルへ行きましても、えー、不思議に、うー、二百何十何号というようなことで、えー、その番号を見まするというと、2と7(なな)という数字がある番号のところの部屋にことしはどこに行っても泊めてもらう。えー、これがちょうど2代目というのが、その九紫の年の数(すう)なんでありますが、九紫の数(すう)というのは、2とか、幼数では2であって、老数では7(ひち)になるわけです。それから5たすと7(ひち)になります。5ひけば2になりますが、そのように、2代目がこう決まるという、ようのこと、そういう、年の回り合わせがそういうふうな年の回り合わせ。そんなことがあるのかなと思っていると、うー、まだわからないか、まだわからないかというので、行くとこ行くとこにそういう、えー、同じ部屋の番号でも、えー、217号とか、というようの部屋に泊めてもらう。ですから、うっかり歩いているようですけれども、歩まされている。ここまでわかってきますと、四法成就の諸仏に守られてるんだということがわかってくると、じっとしていられなくて、諸(もろもろ)の徳本を植えなくちゃならないと思い、そうなると、お導きをさしていただいて、サンガの数(かず)を増やさなければならない、幸せの人を増やさなくちゃならないというのが、この菩薩の役であります。
で、そういうことになりますると、自然とそういう動きが出てくる。ま、そういうことを、これは、修行してみますると、不思議にちゃんと当てはまっておる。次から次へと出てくる。数字にまで出てくる。そういうことでお互いさまに、導きのお子さんが、どういう方法、方法で、どういうことをしてなさるか、ということを見ておりますると、いま申し上げましたような、やっぱり諸(もろもろ)の徳本を植えるという、施しを喜んでするというような人には、どんどん幸せが寄ってくる。