○司会 ここでIARF会長庭野日敬先生より、開会のごあいさつをいただきます。
○庭野開祖会長 (一同 拍手)本日、ここに第25回IARF世界大会を開催するにあたり、その準備のために、鋭意努力を重ねてこられましたディーター・ゲアマン事務総長、山本行隆大会実行委員長さまをはじめとする事務局、並びに関係者各位に対して、まずもって厚く御礼を申し上げる次第でございます。(一同 拍手)
また公務ご多忙の中にもかかわりませずご臨席くださいました諸先生方に対しまして、心より感謝申し上げたいと存じます。
さらに、この大会にご参加くださいました皆さま、特に外国からはるばるご出席くださいました方々に対しまして、心から歓迎の意を表するものでございます。(一同 拍手)
なお、この第25回世界大会の主会場(咳払い)として、立正佼成会の施設をお使いいただけましたことを、うれしく存ずるものでございます。と同時に準備不慣れのために、皆さま方にご不便をおかけするやもしれませんので、まずもってそのことをおわび申し上げておきたいと存じます。
英国の詩人キップリングが「東は東、西は西、永遠に二つは出会うまじ」と詠じたことはあまりにも有名であります。しかし、宇宙時代を迎え、地球を客観的に眺められるようになった今日(こんにち)では、キップリングの詩もいささか色あせて見えるのもいたしかたのないことかもしれません。
いまや、東西の交流は科学技術の提携をはじめ、その他の情報交換においても極めて増大しつつあります。かつては、西洋が教え、それを東洋が学ぶという一方的な時代が長く続いたことも事実であります。そして、いま、その立場は逆転し、東洋が教え、西洋が学ぶ時代になったという人もございますが、わたくしに言わせまするならば、もはやそのような優位性を論ずるときではないと思うのであります。
いまや世界は、東と西、あるいはアジア対ヨーロッパといった図式では割り切れない時代になっております。したがいまして、狭くなったこの地球上に時を同じゅうして生きるわたくしたちが21世紀に向けてよりよく生きるためには、東洋も西洋も互いに学び合い、力を合わせなければならない時代が来ていることをわたくしたちは謙虚に認識したいものであります。
確かに、科学は目覚ましい進歩を遂げました。
例えていえば、駅馬車は汽車にかわり、やがて飛行機になりました。しかも、ジェット機が出現した現在では、もはやわたくしたちはプロペラ機に乗る気は致しません。このように科学は前へ前へと進み、より便利になってまいりました。にもかかわらず、人々の不安は増大しつつあります。