メインコンテンツに移動
ユーザーアカウントメニュー
ログイン
Toggle navigation
Main navigation
ホーム
コレクション
お知らせ
規約について
お問い合わせ
利用ガイド
全資源タイプ
機関紙誌
教団史
動画
音声
写真
法話(テキスト)
貴重書
検索
すべて
メタデータ(目録)検索
全文検索
リセット
表示件数
18
30
60
90
120
並び順
関連度
関連度 降順
作成日 昇順
作成日 降順
タイトルヨミ 昇順
タイトルヨミ 降順
詳細検索
コレクション
- すべて -
立正佼成会映像作品集
交成会の歴史
庭野日敬語録
『庭野日鑛会長のこころ』~つれづれに想うこと~
『庭野日鑛会長のこころ』~書初めから~
年頭法話
庭野日敬法話映像作品集(平和への願い)
心に生きる開祖さま
庭野日敬法話映像作品集(仏教三大行事と釈尊伝)
心が変われば世界が変わる
仏教者のことば
経典のことば
法華三部経の要点
庭野日敬法話映像作品集(教団史)
人間釈尊
お会式
スポーツ
らしんばん
e-story
- すべて -
庭野日敬の世界
大聖堂建立60周年記念
資源タイプ
- すべて -
Text
Image
MovingImage
Sound
タイトル名
作成者
公開責任部署
- すべて -
アーカイブズ課
伝道メディアグループ
開祖顕彰資料室
佼成図書館
作成日(西暦 or 和暦)
地理空間情報
ヘルプページ
167 件中の 91 件目~ 108 件目を表示
リスト
サムネイル
開祖 (19631028A) 核兵器禁止宗教者平和使節団帰朝報告会
25
...聞きにくいニュースが少なくなるという世界が、まず日本(にほん)という国をよくするということ、そして、外に向かっては、いま、申し上げたように、平和提唱ってようのことで。あらゆる精神界の方々と手をつないで、あらゆる方法もって、この核兵器っていうようのものを禁止して、そして、に、人間本然(ほんぜん)のものに目覚めるような時間までですね、この地球は破壊されたっていうようのことの恐ろしい、そういうことの来ないようの方法すると同時に、一人ひとり着実の、われわれの宗教活動としての積み上げ方式をわれわれは取って行かなきゃならない、ということが、わたしどもに課せられる使命じゃないかとこう考えるわけであります。 どうか、その意味で、層、一層の、わたくしどもの、広宣流布、要するに、われわれの修行、昼夜常精進の、修行と、こういうことをわたくしどもは、この、お誓いし合っていかなきゃならないのじゃないかと思うわけでございます。 本日は、たいへんに、くだらないようのことに話があっちこっち、なりましたけれども、まとまらないようの話になったようでございますが、報告はだいぶちょっとそれて、説法調になりましてたいへん恐縮でございましたが、どうか、この、わたしどもの、今度の、平和提唱も、皆さんの朝な夕な、また皆さんのこの何かの時に、いー、会員綱領として読み上げる、この平和境建設、寂光土の建設、というこのスローガン、それには、菩薩道に挺身することを期す、と最後にありますように、菩薩道をわたしども進めて行くっていうことが、わたしどものいちばんの要諦(ようたい)であるわけであります。...
開祖(19731012A) お会式
【音声】
開祖 (19571005A) 故恩師妙佼先生追悼説法会
【音声】
開祖 (19580822A) 帰朝挨拶
【音声】
開祖 (19631028A) 核兵器禁止宗教者平和使節団帰朝報告会
【音声】
開祖 (19640304A) 大聖堂入仏式
【音声】
開祖 (19640515A) 大聖堂落成式
【音声】
開祖 (19760528A) シュバイツア賞受賞式
【音声】
開祖 (19780612A) 国連本部会議場演説
【音声】
開祖 (19830407A) 第1回庭野平和賞贈呈式
【音声】
開祖 (19840727A)第25回IARF世界大会開会式
【音声】
開祖 (19880608A) 第3回国連軍縮特別総会「第3回国連軍縮特別総会への提言」
【音声】
開祖 (19911115A) 法燈継承式
【音声】
開祖 (19940417A) 故庭野直子殿本通夜お清め
【音声】
開祖 (19790411A) 1979年度テンプルトン賞受賞記念講演会
【音声】
開祖 (19820624A) 第2回国連軍縮特別総会
【音声】
開祖 (19941103A) WCRP開会式
【音声】
第三道場
【写真】
ページ送り
先頭ページ
«
前ページ
‹‹
…
Page
2
Page
3
Page
4
Page
5
カレントページ
6
Page
7
Page
8
Page
9
Page
10
次ページ
››
最終ページ
»