メインコンテンツに移動
ユーザーアカウントメニュー
ログイン
Toggle navigation
Main navigation
ホーム
コレクション
お知らせ
規約について
お問い合わせ
利用ガイド
全資源タイプ
機関紙誌
教団史
動画
音声
写真
法話(テキスト)
貴重書
検索
すべて
メタデータ(目録)検索
全文検索
リセット
表示件数
18
30
60
90
120
並び順
関連度
作成日 昇順
作成日 降順
タイトルヨミ 昇順
タイトルヨミ 降順
詳細検索
コレクション
- すべて -
交成会の歴史
庭野日敬法話選集 第1巻
庭野日敬法話映像作品集(根本仏教)
庭野日敬法話映像作品集(教団史)
仏典のなかの女性たち
立正佼成会映像作品集
庭野日敬語録
『庭野日鑛会長のこころ』~つれづれに想うこと~
『庭野日鑛会長のこころ』~書初めから~
年頭法話
庭野日敬法話映像作品集(平和への願い)
心に生きる開祖さま
庭野日敬法話映像作品集(仏教三大行事と釈尊伝)
心が変われば世界が変わる
仏教者のことば
経典のことば
法華三部経の要点
人間釈尊
お会式
スポーツ
らしんばん
e-story
- すべて -
庭野日敬の世界
大聖堂建立60周年記念
庭野日鑛のあゆみ
資源タイプ
- すべて -
Text
Image
MovingImage
Sound
タイトル名
作成者
公開責任部署
- すべて -
アーカイブズ課
伝道メディアグループ
開祖顕彰資料室
佼成図書館
作成日(西暦 or 和暦)
地理空間情報
ヘルプページ
142 件中の 109 件目~ 126 件目を表示
リスト
サムネイル
仏教者のことば63
1
...
仏教
者
の
ことば
(63) 立正佼成会会長 庭野日敬 克己
の
人には人格
の
深みがあり、さらに人格
の
深みから品位が生ずる。…
仏教者のことば42
1
...
仏教
者
の
ことば
(42) 立正佼成会会長 庭野日敬 随処に主となれば立処みな真なり。 臨済禅師・中国(臨済録) いつも自分が主人公に 人間が間違いをしでかしたり、苦しみ悩んだりするのは...
仏教者のことば9
1
...
仏教
者
の
ことば
(9) 立正佼成会会長 庭野日敬 愛語よく廻天のちからあることを学すべきなり。 道元禅師・日本(正法眼蔵・菩提薩埵四摂法巻) 慈心から出た言葉こそ 愛語というのは慈愛...
仏教者のことば52
1
...
仏教
者
の
ことば
(52) 立正佼成会会長 庭野日敬 この世
の
人は だれも煩悩にしばられている この世
の
煩悩を解き放そうと …
仏教者のことば16
1
...
仏教
者
の
ことば
(16) 立正佼成会会長 庭野日敬 たとい法然上人にすかされまいらせて、念仏して地獄におちたりとも、さらに後悔すべからずそうろう 親鸞上人・日本(歎異抄) 漸く巡り会った真
の…
仏教者のことば56
1
...
仏教
者
の
ことば
(56) 立正佼成会会長 庭野日敬 仏道は、初発心のときも仏道なり、成正覚のときも仏道なり、初中後ともに仏道なり。たとえば万里をゆくものの、一歩も千里のうちなり、千歩も千里...
仏教者のことば51
1
...
仏教
者
の
ことば
(51) 立正佼成会会長 庭野日敬 衆生仏を礼(らい)すれば、仏これを見たもう。衆生仏を唱うれば、仏これを聞きたもう。衆生仏を念ずれば、仏も衆生を念じたもう。 法然上人・日本(勅...
仏教者のことば40
1
...
仏教
者
の
ことば
(40) 立正佼成会会長 庭野日敬 百尺竿頭一歩を進める 宏智禅師・中国(従容録七四則) 向上
の
上にも向上を 百尺(約三十メートル)もある竿
の…
仏教者のことば39
1
...
仏教
者
の
ことば
(39) 立正佼成会会長 庭野日敬 弥陀
の
五劫思惟(ごこうしゆい)
の
願をよくよく案ずれば、ひとえに親鸞一人がためなりけり。 親鸞上人…
仏教者のことば69
1
...
仏教
者
の
ことば
(69) 立正佼成会会長 庭野日敬 手は熱く足はなゆれど われはこれ塔建つるもの 宮沢賢治・日本(宮沢賢治全集5) 死を前にした充実感 宮沢賢治
の
文学は、…
仏教者のことば55
1
...
仏教
者
の
ことば
(55) 立正佼成会会長 庭野日敬 たよりになるのは くらかけつづきの雪ばかり 野はらもはやしも ぽしやぽしやしたり黝(くす)んだりして すこしもあてにならないので...
仏教者のことば32
1
...
仏教
者
の
ことば
(32) 立正佼成会会長 庭野日敬 妄念のうちより申しいだしたる念仏は、濁(にごり)にしまぬ蓮(はちす)のごとくにして、決定(けつじょう)往生うたがいあるべからず。 恵心僧都源信...
仏教者のことば44
1
...
仏教
者
の
ことば
(44) 立正佼成会会長 庭野日敬 啐啄同時(そったくどうじ) 碧巌録第十六則
の
評・中国(禅林宝訓音義) 教える
者
と学ぶ…
仏教者のことば48
1
...
仏教
者
の
ことば
(48) 立正佼成会会長 庭野日敬 人間
の
職種あるいは地位というものが、人間であることに優先してはいけないんだ、ということを心しようではないか。 東昇・日本(…
仏教者のことば64
1
...
仏教
者
の
ことば
(64) 立正佼成会会長 庭野日敬 返す返すも今に忘れぬ事は、頸切られんとせし時、殿は供して馬
の
口に付きて泣き悲しみ給いしをば、いかなる世にも忘れ難し。たとい殿…
仏教者のことば25
1
...
仏教
者
の
ことば
(25) 立正佼成会会長 庭野日敬 仏法は功を用ゆる処なし。ただ是れ平常(びょうじょう)無事なり。 臨済禅師・中国(臨済録) 仏法は日常生活中に在る このあとに「痾屎送尿...
仏教者のことば43
1
...
仏教
者
の
ことば
(43) 立正佼成会会長 庭野日敬 他は是れ吾れに非ず 用某典座・中国(典座教訓) 老典座
の
心意気 典座(てんぞ)というのは、寺院で一山
の…
仏教者のことば20
1
...
仏教
者
の
ことば
(20) 立正佼成会会長 庭野日敬 われかならずしも聖にあらず、かれかならずしも愚にあらず、ともにこれ凡夫なるのみ 聖徳太子・日本(十七条憲法第十条) 人々と同じ道を歩む...
ページ送り
先頭ページ
«
前ページ
‹‹
Page
1
Page
2
Page
3
Page
4
Page
5
Page
6
カレントページ
7
Page
8
次ページ
››
最終ページ
»