メインコンテンツに移動
ユーザーアカウントメニュー
ログイン
Toggle navigation
Main navigation
ホーム
コレクション
お知らせ
規約について
お問い合わせ
利用ガイド
全資源タイプ
機関紙誌
教団史
動画
音声
写真
法話(テキスト)
貴重書
検索
すべて
メタデータ(目録)検索
全文検索
リセット
表示件数
18
30
60
90
120
並び順
関連度
作成日 昇順
作成日 降順
タイトルヨミ 昇順
タイトルヨミ 降順
詳細検索
コレクション
- すべて -
立正佼成会映像作品集
交成会の歴史
庭野日敬語録
『庭野日鑛会長のこころ』~つれづれに想うこと~
『庭野日鑛会長のこころ』~書初めから~
年頭法話
庭野日敬法話映像作品集(平和への願い)
心に生きる開祖さま
庭野日敬法話映像作品集(仏教三大行事と釈尊伝)
心が変われば世界が変わる
仏教者のことば
経典のことば
法華三部経の要点
庭野日敬法話映像作品集(教団史)
人間釈尊
お会式
スポーツ
らしんばん
e-story
- すべて -
庭野日敬の世界
大聖堂建立60周年記念
庭野日鑛のあゆみ
資源タイプ
- すべて -
Text
Image
MovingImage
Sound
タイトル名
作成者
公開責任部署
- すべて -
アーカイブズ課
伝道メディアグループ
開祖顕彰資料室
佼成図書館
作成日(西暦 or 和暦)
地理空間情報
ヘルプページ
1733 件中の 523 件目~ 540 件目を表示
リスト
サムネイル
法華三部経の要点56
1
...法華三部経の要点 ◇◇56 立正佼成会会長 庭野日敬 説法第一の富楼那に学ぼう 「助宣」の今日的な解釈 五百弟子受記品に進みましょう。この品は多くの弟子たちが「将来かならず仏の悟りを得るであろう」という保証を頂く章ですが、…
法華三部経の要点57
1
...法華三部経の要点 ◇◇57 立正佼成会会長 庭野日敬 富楼那は布教者の最高の手本 半歩主義で好リードを 五百品の中で過去世の富楼那をお褒めになるお言葉に、見過ごしてはならない教えがあります。 「彼の仏世の人咸(ことごと)く皆、…
法華三部経の要点58
1
...法華三部経の要点 ◇◇58 立正佼成会会長 庭野日敬 問題多きものをも見放されなかった釈尊 問題多き比丘・迦留陀夷も 五百品の一つの特色は、お釈迦さまに手間をかけさせてばかりいた問題多き比丘の迦留陀夷(かるだい)と、知恵遅れの周陀(しゅだ)…
法華三部経の要点59
1
...法華三部経の要点 ◇◇59 立正佼成会会長 庭野日敬 われわれはすでに救われているのだ 衣裏繋珠の譬え 五百品には法華七諭の一つである『衣裏繋珠(えりけいじゅ)の譬え』があります。それは、世尊から憍陳如(きょうじんにょ・…
法華三部経の要点60
1
...法華三部経の要点 ◇◇60 立正佼成会会長 庭野日敬 阿難は後世の仏教徒の恩人 常随の侍者・説法の記憶者 授学無学人記品に進みます。この品で阿難・羅睺羅をはじめ学・無学のお弟子二千人が授記されますが、「学」…
法華三部経の要点61
1
...法華三部経の要点 ◇◇61 立正佼成会会長 庭野日敬 身近の人の教化の難しさを 羅睺羅の偉さは密行 お釈迦さまの実子羅睺羅も、この授学無学人記品でようやく授記されます。その授記のおことばに「羅睺羅の密行は 唯我のみ能く之を知れり」とあります…
法華三部経の要点62
1
...法華三部経の要点 ◇◇62 立正佼成会会長 庭野日敬 感動と慣性が人を大成させる 感動なくして向上なし 法師品に入りましょう。この品も非常に大切な章です。まず冒頭に「わたしの滅後にこの法華経の一偈一句でも聞いて一念にでも隨喜する者があったら…
法華三部経の要点63
1
...法華三部経の要点 ◇◇63 立正佼成会会長 庭野日敬 法華経行者こそ真のエリートである 人間という語の重大な意味 法師品の次の要点は、こう説かれていることです。「法華経の一偈でも受持し、読誦し、解説し、書写し、この経巻を仏と同じように敬い、…
法華三部経の要点64
1
...法華三部経の要点 ◇◇64 立正佼成会会長 庭野日敬 象徴の尊さ大切さ 経巻の中に如来の全身が 法師品の説法でお釈迦さまは、「薬王菩薩よ。法華経が読まれ、書かれ、説かれる所、そしてその経巻の安置されている場所には七宝の塔を建てよ。ただし、…
法華三部経の要点65
1
...法華三部経の要点 ◇◇65 立正佼成会会長 庭野日敬 こだわりのない心で人に対せよ 衣・座・室の三軌 法師品の要点中の要点は「わたしの滅後にこの法華経を説く時は、如来の室に入り、如来の衣(ころも)を着、如来の座に座して説きなさい」…
法華三部経の要点66
1
...法華三部経の要点 ◇◇66 立正佼成会会長 庭野日敬 多宝如来は真理そのものだが 宝塔には如来の全身います 見宝塔品に入ります。この品には初めから終わりまで不可思議な神秘的なシーンが展開されますがその一つ一つが重大な意味を持っていますので、…
法華三部経の要点67
1
...法華三部経の要点 ◇◇67 立正佼成会会長 庭野日敬 法華経は全真理を統合した経典 部分的な真理は散在するが 宝塔の中に真理の全身である多宝如来がおられると聞いた大楽説菩薩が「ぜひ多宝如来の仏身を拝みとう存じます。…
法華三部経の要点68
1
...法華三部経の要点 ◇◇68 立正佼成会会長 庭野日敬 法華経行者は多宝塔である 日蓮聖人の阿仏房への手紙 前々回と前回には、多宝如来は真理(真如)そのものであることを書きました。ところが、それと同時に、経文にもありますように、…
法華三部経の要点69
1
...法華三部経の要点 ◇◇69 立正佼成会会長 庭野日敬 現実から理想へ理想から現実へ まず現実の大安心を 法華経は、すべての人間が仏となるという究極の理想を説きながらも、決して現実をおろそかにしていません。例えば信解品の『長者窮子の譬え』…
法華三部経の要点70
1
...法華三部経の要点 ◇◇70 立正佼成会会長 庭野日敬 マイナスの力をプラスに変える すべてを投げ出して法華経を 提婆達多品に入ります。お釈迦さまは大勢の弟子たちに語り始められました。 「わたしは、はるかな過去世において一国の国王であったが…
法華三部経の要点71
1
...法華三部経の要点 ◇◇71 立正佼成会会長 庭野日敬 真の許しは仏性を認めること 悟りの究極は仏性の認識 お釈迦さまは大悪人の提婆達多へも授記されました。天王如来という仏になるであろうと保証されたのです。これはいったいどういうわけでしょうか…
法華三部経の要点72
1
...法華三部経の要点 ◇◇72 立正佼成会会長 庭野日敬 「信」の力の偉大さ 八歳の竜女がたちまち成仏 提婆達多品の後半は、海底の竜宮の娘でわずか八歳の竜女(りゅうにょ)が成仏するくだりです。海底の竜宮というのは、…
法華三部経の要点73
1
...法華三部経の要点 ◇◇73 立正佼成会会長 庭野日敬 世にもすぐれた二人の比丘尼 母性愛が尊崇に変わって 勧持品に入ります。この品は二つの部分に分かれており、前半はお釈迦さまの養母であった摩訶波闍波提(まかはじゃはだい)比丘尼と、…
ページ送り
先頭ページ
«
前ページ
‹‹
…
Page
26
Page
27
Page
28
Page
29
カレントページ
30
Page
31
Page
32
Page
33
Page
34
…
次ページ
››
最終ページ
»