メインコンテンツに移動
ユーザーアカウントメニュー
ログイン
Toggle navigation
Main navigation
ホーム
コレクション
お知らせ
規約について
お問い合わせ
利用ガイド
絞り込み
全資源タイプ
機関紙誌
教団史
動画
音声
写真
法話(テキスト)
貴重書
検索
すべて
メタデータ検索
全文検索
リセット
表示件数
20
40
60
80
100
並び順
関連度
作成日 昇順
作成日 降順
タイトルヨミ 昇順
タイトルヨミ 降順
詳細検索
コレクション
- すべて -
『庭野日鑛会長のこころ』~つれづれに想うこと~
『庭野日鑛会長のこころ』~書初めから~
法話選集
年頭法話
庭野日敬法話映像作品集(平和への願い)
心に生きる開祖さま
庭野日敬法話映像作品集(仏教三大行事と釈尊伝)
心が変われば世界が変わる
仏教者のことば
経典のことば
法華三部経の要点
庭野日敬法話映像作品集(教団史)
人間釈尊
お会式
スポーツ
立正佼成会映像作品集
らしんばん
e-story
- すべて -
庭野日敬の世界
資源タイプ
- すべて -
Text
Image
MovingImage
Sound
タイトル名
作成者
公開責任部署
- すべて -
アーカイブズ課
伝道メディアグループ
開祖顕彰資料室
佼成図書館
作成日(西暦 or 和暦)
地理空間情報
ヘルプページ
107 件中の 21 件目~ 40 件目を表示
リスト
サムネイル
開祖 (19631028A) 核兵器禁止宗教者平和使節団帰朝報告会
7
...まあ、そういうところまで話をしてみたいっていうようの気持ちで行ったんでありますが、まあ、そんな、言葉もやっぱり通じません、やっぱり言葉の違うところで、思うようにもう、まいりません。ま、しかし、だいたいそういう意味では、そのことを、この軍縮局長さんが、これはまあ公表してないことを発表したんですから、ちょっと問題だかと思うんでありますけれども、…
8
... そこで、回ってまいりました、いろいろの国の状態をちょっと参考までに申し上げて、え、そしてその人間のあり方っていうものは、ちょっと行き過ぎるとこういうふうになるんだっと、いうことの一つのこれが、考える、糸口になりゃあしないかとこう思いますので、このあいだずーっと旅行してますというと皆さんがいろいろの、ことを、おっしゃる。で、その中で、…
9
...その、国営のものっていうのが誠にその、自由陣営とちっとも変わらないで国営、全部すべてが国営じゃなくて、自由にもう皆さんが、もう闊達(かったつ)に、やると。 ま、こういう点が非常にわたしはおもしろい国だと思うんであります。ですから、社会主義だといっても、みんな国営になってしまうかと思うと、やっぱりその国柄によって、…
10
...うっかり中立だというので、どっこにも関連しないで、なんにも持たんで、無鉄砲にといっても、いま現在われわれは、ま、理想、平和ということから理想を考えれば、そういう世界のほうが好ましいん。 好ましいけれども、いま、ちょっとあのEECが、さの、いろいろのこといっても、ちゃんと自分ではその中立っということで、どこにも別にその世話にもならなければ、…
11
...ですから、肺病やがんで死なないかわりに自殺で死ぬという。 ま、こういうことをわたしは、きょうの報告にですね、こないだもちょっと申し上げましたし、平和使節なんていうのは、いまごろ始まったことでなくて佼成会はもう25五年、創立以来この平和の問題で一生懸命みんなと取っ組み合って、で、平和をもたらすのには一人ひとりが完全の人になって、自分自分が、…
12
...だからそこに、まあ、そのー、考え方という問題になってきますというと、最近気がついてきたっていうことは、そこにその、そういう自分が安楽の世界になってですね、自殺を企てるということの奥の奥を考えるというと、30年間社会主義というものにやってきて、宗教心っていうものが、だんだん薄らいで、お寺があって形はできてるけれども、…
13
...ところが戦争後(ご)、まだ傷は決して西ドイツも治っておりません。相当、戦争の罪の深さは深い。東ドイツはやっぱり、これはあのソ連のほうで、まあ、わたしどもにこの見学させる場所1時間ぐらい、バスで見学させるその場所、表通りだけはたいへんによく繕って、きれいにしてあります。ところが、ちょっとこう裏のほうを見ますというと、…
14
...え、そしてまたその、先ほどの社会保障の問題というようの問題でありますが、お年寄りになってやっぱりわれわれは希望を持ってですね、孫の成長や、その自分の子どもさんの、孫さんをその成長させるその努力に、まあ、おじいちゃんおばあちゃんになっても協力してですね、自分の生きてるうちはやっぱりできるだけの協力を惜しまないと。で、しかもそういう暇があったらですね、…
15
...本当に人類、愛すという意味からいったならば、やはり国を愛すということで、日本(にほん)の国民そのものがもっとはっきりとしたところの、指導の立場に立つというこの、大きな使命が日本(にほん)国民にあるんじゃないかと。ま、そういうことをわたしは痛切に、い、今度、お、感じてきたわけであります。 イギリスへまいりますというと、空港で、非常に物騒のほどですね…
16
...この、自由国家であっていながら、そのおういうその、こと、しちゃいかんというようのことを、わたしどもは頭んなかへひらめくんであります。ところがこれをですね、実際にその、そばにいる方々の話を聞いてみますというと、これもなるほど、そうせざるを得ないっていうところに黒人のほうもザンゲがあるなということを、まざまざと聞かせられた。こういうこともまたわれわれの…
17
... で、戦争の時に、日本(にほん)の2世がとにかく非常にこの、自分の本当の国だから、母国であるから、その国に対して何かその寝返りでも打ちやしないかっていうようの向こうで心配したん。ところがもういちばん信用の始まりがそこからだそうですが、日本(にほん)の2世はやっぱり自分の住んでるその国土というものを愛してですね、アメリカに協力したんですね、2世が。…
18
...これはいま、申し上げましたように、外へ出るというと、頼るものは自分たちのグループだけだ、ね。言葉の通じるのはグループだね、そういうことんなるからもう、仲よくならざるを得ないという条件に置かれたから仲よかったかも知れない。まあ、そんなことをいうと、人さまにお恥ずかしいんですけども、われわれはそれほど人間皆一人ひとり横着のものなんです。なんとか、…
19
...たまたまどうかするとお導きは、喜んでいると宗教遍歴の人がたまたまですね、観光客みたいなのが来ることがある。で、皆さん導いたと思って喜んでると、またいい加減しばらくたつとまたどっかへですね、40日(よんじゅうにち)たつとまた移転するかもしれない (一同 笑い)。 そういう意味で、まあ、あ、その、そういうことを排斥する必要ありませんよ、…
20
...え、そして奥さんを北海道へ帰して、自分がその佼成会に入って一生懸命でその青年部活動をしてみたら、英語の先生として現在のようの形ではまだ物足りないと。もっとその自分の責任上、本当の英語をですね、使える英語を教えてみたいと、そういう考えで、いま、ニューヨークの学校へ入って、え、一生懸命で先生を自分が、あー、本当の英語の先生になるために、先生なった人が、…
21
...気分的には少々まあ、その、心配であったけれども、まあこの時も「信ずる者は幸いなり」になったわけですが(一同 笑)、まあ、その先輩のいうこと信じて、その前のノミのことがあったもんだから、自信もってゆったってんですねえ。そうしたら奥さんがやっぱりそのいろいろのことを順々こう見せられるもんだから、本当に自分がいけないんだという気持ちになって、…
22
...これ、まあその、今度自分の肉体が治っちゃったんですね。そして夫婦がですね、もう思わず知らずのうちに、この、ちゃんと法の、はま、中へはまっちゃった。で、そうして今度の夫婦で別れているのに対してはですね、奥さんも、本当の先生をするっていうのには当然それだけの修行が必要だというので、賛成をしてだんなさまをニューヨークのその学校へやってですね、…
23
...その方々がですね、そういうことは提唱してるんですが、これはまあちょっとね、自慢のようのことになりますので、キリスト教の、もし方がいらして、お気に障ったら、ま、あ、ご勘弁を願いたいと思うんでありますが。でまあ、いろいろこの世界の平和っていうことをもたらすために、…
24
...しかし、え、いろいろの具体策として、こういうああいうということをいっても仏教のようにそういう、はっきりとしたですね、「諸苦の所因は 貪欲これ本なり」と。わたしどもはまあ、お互いさまにですね、例えば、共産主義というものは絶対争いなんて起こらない、理論で割り切れて、それに賛成したものは争いがないとこういうことを豪語したところの共産党がですね、…
25
...聞きにくいニュースが少なくなるという世界が、まず日本(にほん)という国をよくするということ、そして、外に向かっては、いま、申し上げたように、平和提唱ってようのことで。あらゆる精神界の方々と手をつないで、あらゆる方法もって、この核兵器っていうようのものを禁止して、そして、に、人間本然(ほんぜん)のものに目覚めるような時間までですね、…
開祖 (19640304A) 大聖堂入仏式
【音声】
ページ送り
先頭ページ
«
前ページ
‹‹
Page
1
カレントページ
2
Page
3
Page
4
Page
5
Page
6
次ページ
››
最終ページ
»