メインコンテンツに移動
ユーザーアカウントメニュー
ログイン
Toggle navigation
Main navigation
ホーム
コレクション
お知らせ
規約について
お問い合わせ
利用ガイド
絞り込み
全資源タイプ
機関紙誌
教団史
動画
音声
写真
法話(テキスト)
貴重書
検索
すべて
メタデータ検索
全文検索
リセット
表示件数
20
40
60
80
100
並び順
関連度
作成日 昇順
作成日 降順
タイトルヨミ 昇順
タイトルヨミ 降順
詳細検索
コレクション
- すべて -
『庭野日鑛会長のこころ』~書初めから~
法話選集
年頭法話
庭野日敬法話映像作品集(平和への願い)
心に生きる開祖さま
庭野日敬法話映像作品集(仏教三大行事と釈尊伝)
心が変われば世界が変わる
仏教者のことば
経典のことば
法華三部経の要点
庭野日敬法話映像作品集(教団史)
人間釈尊
お会式
スポーツ
立正佼成会映像作品集
らしんばん
e-story
- すべて -
庭野日敬の世界
資源タイプ
- すべて -
Text
Image
MovingImage
Sound
タイトル名
作成者
公開責任部署
- すべて -
アーカイブズ課
伝道メディアグループ
開祖顕彰資料室
佼成図書館
作成日(西暦 or 和暦)
地理空間情報
ヘルプページ
2238 件中の 1741 件目~ 1760 件目を表示
リスト
サムネイル
法華三部経の要点106
【機関紙誌】
最高の親孝行と最高の先祖供養
最高の親孝行と最高の先祖供養
1
...法華三部経の要点 ◇◇106 立正佼成会会長 庭野日敬 最高の親孝行と最高の先祖供養 父母にも法を説かれた釈尊 妙荘厳王品の第三の要点は、そこに登場する二王子のように、親を仏法に導き、あるいは親に仏法を説くことが孝行の最たるものであるということです。妙荘厳王は、子に導かれて仏道に入り、出家したことによって、王位にある時は絶対に得られなかった大安心の境地に達することができました。その精神的な幸せこそ人生最高の幸福なのです。 親に法を説くことは、お釈迦さまが範を示してくださっています。亡き母上の摩耶夫人に対しては、その在所の忉利天に登って三ヵ月にわたって教化されたのです。 父上の浄飯王には、その臨終に際してなされた説法がじつに感動的です。お釈迦さまがヴェーシャリ国の重閣講堂におとどまりのとき、七十九歳になられる浄飯王がご病気との知らせがあったので、阿難・羅睺羅・難陀を連れて故郷に帰られました。 病室に入られたお釈迦さまは静かに父王の手を取られ、「父上、すべてのものは移り変わるもので、それはとうてい免れることはできませんから、けっしてお悲しみになってはなりません。それに、父上はすでに心の垢(あか)を除かれた清浄の身であられ、善根を積んでおいでですから、来世の安楽は疑いありません。どうか心安らかにおいでになってくださいませ」と、懇々とお説きになりました。浄飯王は「ああうれしい。わたしは幸せだ。幸せだ」とつぶやきながら安らかに息を引き取られたのでありました。 出家すれば九族が天に生ず 第四の要点は、二王子も妙荘厳王も出家されたとありますが、ここで、出家は大きな親孝行であると同時に、最高の先祖供養でもあることを知っておいていただきたいと思います。 南伝の小部経典の長老偈経に「智慧の豊かなる者が家に生まれ出家すれば、その者は七代の父母を浄める」と説かれています。七代の先祖の霊を安らかにするというのです。それを受けて中国や日本では「一人出家すれば九族天に生ず」という定型的説明が成立しました。九族というのは、祖父母の祖父母・曽祖父母・祖父母・父母・自己・子・孫・曽孫・玄孫のことで、出家すれば、この九族を天に生まれ変わらせ、安らかに暮らさせるというのです。 現代においては厳密な意味の出家修行者はたいへん少なくなりました。また、世の中全体を幸せにするには、人間の大多数を占める普通の生活をしているものがめざめなくてはどうにもならぬことが歴然としてきました。それゆえ、わたしは普通の生活をしながら、いささかの他への献身を行いながら人びとを仏道にみちびく人びとを「在家の出家」と呼ぶことにしています。立正佼成会会員のみなさんは、まぎれもなくその「在家の出家」にほかなりません。りっぱな菩薩なのです。 いろいろとご苦労もありましょうが、あなた方はこの世の浄土化という聖業の推進者であると同時に、あなた方の先祖から子孫までを天に生ぜしめるという功徳を積む身であります。これほどの先祖供養はなく、これほどの親孝行はなく、これほどの子孫孝行もないのです。 ...
ページ送り
先頭ページ
«
前ページ
‹‹
…
Page
84
Page
85
Page
86
Page
87
カレントページ
88
Page
89
Page
90
Page
91
Page
92
…
次ページ
››
最終ページ
»