メインコンテンツに移動
ユーザーアカウントメニュー
ログイン
Toggle navigation
Main navigation
ホーム
コレクション
お知らせ
規約について
お問い合わせ
利用ガイド
全資源タイプ
機関紙誌
教団史
動画
音声
写真
法話(テキスト)
貴重書
検索
すべて
メタデータ(目録)検索
全文検索
リセット
表示件数
18
30
60
90
120
並び順
関連度
作成日 昇順
作成日 降順
タイトルヨミ 昇順
タイトルヨミ 降順
詳細検索
コレクション
- すべて -
立正佼成会映像作品集
交成会の歴史
庭野日敬語録
『庭野日鑛会長のこころ』~つれづれに想うこと~
『庭野日鑛会長のこころ』~書初めから~
年頭法話
庭野日敬法話映像作品集(平和への願い)
心に生きる開祖さま
庭野日敬法話映像作品集(仏教三大行事と釈尊伝)
心が変われば世界が変わる
仏教者のことば
経典のことば
法華三部経の要点
庭野日敬法話映像作品集(教団史)
人間釈尊
お会式
スポーツ
らしんばん
e-story
- すべて -
庭野日敬の世界
大聖堂建立60周年記念
庭野日鑛のあゆみ
資源タイプ
- すべて -
Text
Image
MovingImage
Sound
タイトル名
作成者
公開責任部署
- すべて -
アーカイブズ課
伝道メディアグループ
開祖顕彰資料室
佼成図書館
作成日(西暦 or 和暦)
地理空間情報
ヘルプページ
1617 件中の 595 件目~ 612 件目を表示
リスト
サムネイル
経典のことば43
1
...経典のことば(43) 立正佼成会会長 庭野日敬 汝もし念ずることあたわずば、まさに無量寿仏と称すべし (仏説観無量寿経) どんな人でも救われる 観無量寿経には、仏・菩薩や浄土を観想し憶念する功徳と、経題や仏・菩薩の名を聞く功徳と、仏号を称(…
経典のことば44
1
...経典のことば(44) 立正佼成会会長 庭野日敬 我身命(しんみょう)を愛せず 但(ただ)無上道を惜しむ (法華経・勧持品) 現代にもこんな人が 法華経を行ずる者の気魄を一気に吐露した、すさまじいばかりの名句です。日蓮聖人がこれを一生の箴言(…
経典のことば45
1
...経典のことば(45) 立正佼成会会長 庭野日敬 一にはその意を制す。二にはもろもろの悪事の心中に入るを許さず。三には心中に悪事あらば即ち之を出して諸善を求む。四には心中に善あらば制持して放たざるなり。 (那先比丘経 巻上)…
経典のことば46
1
...経典のことば(46) 立正佼成会会長 庭野日敬 善い努力は事の起こる前になすことである。後からなしてもその人を益することがない。 (那先比丘経 巻中) 渇いてから井戸を掘っても ミリンダ王が那先比丘に尋ねました。 「善い行いは、…
経典のことば47
1
...経典のことば(47) 立正佼成会会長 庭野日敬 行道者は食を貪らず (修行道地経 巻三) 賢い鳥の話 お釈迦さまが舎衛国の祇園精舎で多くの人びとを集めて説法されていた時のことです。 ある国の王は鳥の肉が好きでした。…
経典のことば48
1
...経典のことば(48) 立正佼成会会長 庭野日敬 世はみな無常にして会わば必ず離るることあり。憂を懐(いだ)くことなかれ。世相是の如し。当に勤めて精進して早く解脱を求め、智慧の明を以て諸の痴闇を滅すべし。 (仏垂般涅槃略説教誡経)…
経典のことば49
1
...経典のことば(49) 立正佼成会会長 庭野日敬 仏世尊は種種の因縁もて殺生を呵責(かしゃく)したまい、離殺を賛歎したもう。乃至蛾子(ぎし)をも尚ことさらに奪命すべからず。いかに況んや人をや。 (十誦律巻四十五) ことさらに殺生するな …
経典のことば50
1
...経典のことば(50) 立正佼成会会長 庭野日敬 我未だ道を得ざる時、功徳なき時には、諸の衆生等我と共に語らず、況や復た供養せんや。是の故に当に知るべし、功徳を供養して我を供養せざるを。 (大荘厳経論 巻十五) らくだに積まれた財宝を …
経典のことば51
1
...経典のことば(51) 立正佼成会会長 庭野日敬 倶会一処(くえいっしょ) (仏説阿弥陀経) 共に極楽に生まれたい 阿弥陀経は、お釈迦さまが舎利弗に語りかける形で極楽浄土のありさまをお説きになった短いお経ですが、…
経典のことば52
1
...経典のことば(52) 立正佼成会会長 庭野日敬 他に隷属(れいぞく)するはすべて苦なり。自在の主権は楽し。 (小部経典・譬喩経) 真の自分の確認 近ごろ、新聞雑誌などでアイデンティティーという言葉がやたらと目につきますので、…
経典のことば53
1
...経典のことば(53) 立正佼成会会長 庭野日敬 汝らもし勤め励むならば、事として難きものなし。小(わず)かな水も常に流るればよく石を穿(うが)つがごとし。 (仏垂般涅槃略説教誡経) 普通人への救いの教え むかしの家には雨樋(あまどい)…
経典のことば54
1
...経典のことば(54) 立正佼成会会長 庭野日敬 己れに勝る有るを見るも嫉妬を生ぜず。己れ他に勝るを見るも憍慢を生ぜず。 (優婆塞戒経巻三) 嫉妬にはプラスがない 優婆塞(うばそく=在家の男子修行者)に対する戒めは、「殺生をするな」「…
経典のことば55
1
...経典のことば(55) 立正佼成会会長 庭野日敬 まさに水上の泡を観ずべし。 (出曜経第二十四) 水の泡で冠を作る このことばを冒頭に掲げられたお釈迦さまは、次のような物語をなさいました。 ある国王に幼い娘があった。…
経典のことば56
1
...経典のことば(56) 立正佼成会会長 庭野日敬 悪(あ)しき業(わざ)を楽しみとしてはならぬ 酒を飲まば程を過ごしてはならぬ (小部経典・大吉祥経) いじめはどうして起こる このおことばをつくづくと味わってみますと、…
経典のことば57
1
...経典のことば(57) 立正佼成会会長 庭野日敬 あまねく衆生のために不請(ふしょう)の友となり、大悲もて衆生を安慰(あんに)し、哀愍(あいみん)し、世の法母とならん (勝鬘経) 不請の友とは このことばは、勝鬘夫人(しょうまんぶにん)…
経典のことば58
1
...経典のことば(58) 立正佼成会会長 庭野日敬 聞(ぶん)をもってのゆえに大涅槃を得るにあらず、修習をもってのゆえに大涅槃を得。 (大般涅槃経巻二五) 実践なければ功徳なし これは、…
経典のことば59
1
...経典のことば(59) 立正佼成会会長 庭野日敬 心に大歓喜を生じて 自ら当に作仏すべしと知れ (法華経・方便品) 法華経の教相の明るさ 仏教の信仰といえば、たいていの人が陰気くさい、じめじめした感じのものと見ているようです。すくなくとも、…
経典のことば60
1
...経典のことば(60) 立正佼成会会長 庭野日敬 仏種は縁に従(よ)って起る (法華経・方便品) あなたには深い仏縁がある 世の中にはお寺や神社の前を通ってもそしらぬ顔をしている人がよくいます。お寺に入ることがあっても、建物や仏像を歴史的遺物…
ページ送り
先頭ページ
«
前ページ
‹‹
…
Page
30
Page
31
Page
32
Page
33
カレントページ
34
Page
35
Page
36
Page
37
Page
38
…
次ページ
››
最終ページ
»