【機関紙誌】
【写真】
第18回本部お会式は、二万人が集いぬけるような秋空のもと大聖堂で行われた。激増する交通量などの諸条件から万灯行進が中止され、お逮夜法要が中心となった。
『新生』とは、「無常」と同じ意味があり変化によって古いものが滅し、新しいものが生まれてくるということ。二十一世紀を迎え、大事な年であるという意味で「新生」という言葉を掲げ、社会の中で宗教が果たしていく役割を認識することの大切さを説示。
「教団創立70周年に『三宝』が整ったという意味で選び、『三宝』とは『仏』『法』『僧』を意味する。『燈明』について、自らが『燈明』になって世の中を明るくしていこうという意味合いを書に込め願いを示した。