メインコンテンツに移動
ユーザーアカウントメニュー
ログイン
Toggle navigation
Main navigation
ホーム
コレクション
お知らせ
規約について
お問い合わせ
利用ガイド
全資源タイプ
機関紙誌
教団史
動画
音声
写真
法話(テキスト)
貴重書
検索
すべて
メタデータ(目録)検索
全文検索
リセット
表示件数
18
30
60
90
120
並び順
関連度
作成日 昇順
作成日 降順
タイトルヨミ 昇順
タイトルヨミ 降順
詳細検索
コレクション
- すべて -
交成会の歴史
仏典のなかの女性たち
立正佼成会映像作品集
庭野日敬語録
『庭野日鑛会長のこころ』~つれづれに想うこと~
『庭野日鑛会長のこころ』~書初めから~
年頭法話
庭野日敬法話映像作品集(平和への願い)
心に生きる開祖さま
庭野日敬法話映像作品集(仏教三大行事と釈尊伝)
心が変われば世界が変わる
仏教者のことば
経典のことば
法華三部経の要点
庭野日敬法話映像作品集(教団史)
人間釈尊
お会式
スポーツ
らしんばん
e-story
- すべて -
庭野日敬の世界
大聖堂建立60周年記念
庭野日鑛のあゆみ
資源タイプ
- すべて -
Text
Image
MovingImage
Sound
タイトル名
作成者
公開責任部署
- すべて -
アーカイブズ課
伝道メディアグループ
開祖顕彰資料室
佼成図書館
作成日(西暦 or 和暦)
地理空間情報
ヘルプページ
99 件中の 55 件目~ 72 件目を表示
リスト
サムネイル
法華三部経の要点83
1
...法華三部経の要点 ◇◇83 立正佼成会会長 庭野日敬 身辺のマイナス現象をもプラスに 「他事を示す」とは何か 寿量品には重要な句がいろいろあります。その中でも特に大切なものの一つはこれです。 「如来の演(の)ぶる所の経典は、…
法華三部経の要点84
1
...法華三部経の要点 ◇◇84 立正佼成会会長 庭野日敬 信仰の功徳は人生全体に及ぶ 仏寿無量を知る真の功徳 分別功徳品に入ります。この品は、前の如来寿量品で説かれた「仏の本体は、…
法華三部経の要点85
1
...法華三部経の要点 ◇◇85 立正佼成会会長 庭野日敬 入会したらすぐ布教者に 感動あってこそ進歩がある 隨喜功徳品に入ります。隨喜というのは、教えを聞いて感激し、歓喜し、心の底から「ああ、ありがたい」と思うことです。…
法華三部経の要点86
1
...法華三部経の要点 ◇◇86 立正佼成会会長 庭野日敬 法華経は世間万事の指針 菩薩の四無畏について 法師功徳品には、前の隨喜功徳品に登場する人よりさらに信仰が進んだ五種法師(受持・読・誦・解説・書写の五つの行を積極的にそして持続的に行う人)…
法華三部経の要点87
1
...法華三部経の要点 ◇◇87 立正佼成会会長 庭野日敬 仏性を認め合い拝み合ってこそ 人を礼拝した常不軽菩薩 法華経は文学性においても、最高の仏教経典だと言われていますが、その中でも常不軽菩薩品は最も迫真の感銘深い章であると言っていいでしょう…
法華三部経の要点88
1
...法華三部経の要点 ◇◇88 立正佼成会会長 庭野日敬 仏教は徹底した平和主義である 信念を貫くために逃げる 常不軽品にもう一つ大事な要点があります。それは「衆人或は杖木・瓦石を以て之を打擲すれば、避け走り遠く住して、猶お高聲に唱えて言わく、…
法華三部経の要点89
1
...法華三部経の要点 ◇◇89 立正佼成会会長 庭野日敬 すべては一に発し一に帰す(1) 信仰の対象はただ一つ 如来神力品は、釈迦牟尼仏をはじめとする諸仏が不思議な神力を現される神秘的な情景に終始していますが、…
法華三部経の要点90
1
...法華三部経の要点 ◇◇90 立正佼成会会長 庭野日敬 すべては一に発し一に帰す(2) 教えの目的はただ一つ つぎに、釈迦牟尼仏をはじめとする諸仏がいっせいに指をパチンとはじかれた、とあります。これを「倶供弾指(くぐだんじ)」といいますが、…
法華三部経の要点91
1
...法華三部経の要点 ◇◇91 立正佼成会会長 庭野日敬 すべては一に発し一に帰す(3) 妙法蓮華経という題名 その時、諸天善神が、「一切の衆生よ。釈迦牟尼仏がこの妙法蓮華・教菩薩法・仏所護念という至高の教えをお説きになったことを心の底から喜び…
法華三部経の要点92
1
...法華三部経の要点 ◇◇92 立正佼成会会長 庭野日敬 すべては一に発し一に帰す(4) 未来、人類は一つ心になる 「釈迦牟尼仏を有り難く思って礼拝せよ」という虚空からの声を聞いた宇宙のあらゆる生あるものはいっせいに合掌し、娑婆世界に向かって「…
法華三部経の要点93
1
...法華三部経の要点 ◇◇93 立正佼成会会長 庭野日敬 菩薩行には言い知れぬ喜びがある お釈迦さまの大事な委託 嘱累品に入ります。嘱というのは委嘱という熟語もありますように、ある仕事を任せる、頼むという意味ですし、…
法華三部経の要点94
1
...法華三部経の要点 ◇◇94 立正佼成会会長 庭野日敬 「徳の行い」は心を浄化する 法惜しみをしない 嘱累品のもう一つの要点は、菩薩たちに仏法の広宣流布を委託されたときに付け加えられた、左のお言葉です。 「所以(ゆえ)は何ん。…
法華三部経の要点95
1
...法華三部経の要点 ◇◇95 立正佼成会会長 庭野日敬 法華経は三つの智慧に満ちている 仏の智慧・如来の智慧とは 前回に「仏の智慧・如来の智慧・自然の智慧」というのを「真実の智慧・慈悲の智慧・信仰の智慧」と訳しました。…
法華三部経の要点96
1
...法華三部経の要点 ◇◇96 立正佼成会会長 庭野日敬 菩薩行こそが最大の供養 実例と体験談の大切さ 薬王菩薩本事品に入ります。まえの嘱累品で法華経の「教え」は一段落しました。完結したと言ってもいいでしょう。では、…
法華三部経の要点97
1
...法華三部経の要点 ◇◇97 立正佼成会会長 庭野日敬 心の改造によってのみ人類は救われる 「後の五百歳」ということ 薬王菩薩本事品の終わりのほうに「我が滅度の後、後の五百歳の中、閻浮提(えんぶだい=人間世界全体)に(この教えを)広宣流布して…
法華三部経の要点98
1
...法華三部経の要点 ◇◇98 立正佼成会会長 庭野日敬 理想を現実化する努力が尊い 現実の世界を軽視するな 妙音菩薩品は、理想の世界から現実の世界へ訪れて来た大菩薩についての説話です。 薬王菩薩本事品の説法を終えられたお釈迦さまが、…
法華三部経の要点99
1
...法華三部経の要点 ◇◇99 立正佼成会会長 庭野日敬 孝行は人類の将来の幸せのため 釈尊は孝を大いに説かれた 妙音菩薩品に、うっかりすると見過ごしやすい大事な言葉があります。それは、妙音菩薩がお釈迦さまにごあいさつして申し上げた言葉にある…
法華三部経の要点100
1
...法華三部経の要点 ◇◇100 立正佼成会会長 庭野日敬 あなたも観世音菩薩になれる 三十三身に示現の観世音 法華経は努力主義の経典です。仏さまを供養し、その教えを学び、修行を重ね、…
ページ送り
先頭ページ
«
前ページ
‹‹
Page
1
Page
2
Page
3
カレントページ
4
Page
5
Page
6
次ページ
››
最終ページ
»