メインコンテンツに移動
ユーザーアカウントメニュー
ログイン
Toggle navigation
Main navigation
ホーム
コレクション
お知らせ
規約について
お問い合わせ
利用ガイド
全資源タイプ
機関紙誌
教団史
動画
音声
写真
法話(テキスト)
貴重書
検索
すべて
メタデータ(目録)検索
全文検索
リセット
表示件数
18
30
60
90
120
並び順
関連度
作成日 昇順
作成日 降順
タイトルヨミ 昇順
タイトルヨミ 降順
詳細検索
コレクション
- すべて -
立正佼成会映像作品集
交成会の歴史
庭野日敬語録
『庭野日鑛会長のこころ』~つれづれに想うこと~
『庭野日鑛会長のこころ』~書初めから~
年頭法話
庭野日敬法話映像作品集(平和への願い)
心に生きる開祖さま
庭野日敬法話映像作品集(仏教三大行事と釈尊伝)
心が変われば世界が変わる
仏教者のことば
経典のことば
法華三部経の要点
庭野日敬法話映像作品集(教団史)
人間釈尊
お会式
スポーツ
らしんばん
e-story
- すべて -
庭野日敬の世界
大聖堂建立60周年記念
庭野日鑛のあゆみ
資源タイプ
- すべて -
Text
Image
MovingImage
Sound
タイトル名
作成者
公開責任部署
- すべて -
アーカイブズ課
伝道メディアグループ
開祖顕彰資料室
佼成図書館
作成日(西暦 or 和暦)
地理空間情報
ヘルプページ
1733 件中の 559 件目~ 576 件目を表示
リスト
サムネイル
法華三部経の要点92
1
...法華三部経の要点 ◇◇92 立正佼成会会長 庭野日敬 すべては一に発し一に帰す(4) 未来、人類は一つ心になる 「釈迦牟尼仏を有り難く思って礼拝せよ」という虚空からの声を聞いた宇宙のあらゆる生あるものはいっせいに合掌し、娑婆世界に向かって「…
法華三部経の要点93
1
...法華三部経の要点 ◇◇93 立正佼成会会長 庭野日敬 菩薩行には言い知れぬ喜びがある お釈迦さまの大事な委託 嘱累品に入ります。嘱というのは委嘱という熟語もありますように、ある仕事を任せる、頼むという意味ですし、…
法華三部経の要点94
1
...法華三部経の要点 ◇◇94 立正佼成会会長 庭野日敬 「徳の行い」は心を浄化する 法惜しみをしない 嘱累品のもう一つの要点は、菩薩たちに仏法の広宣流布を委託されたときに付け加えられた、左のお言葉です。 「所以(ゆえ)は何ん。…
法華三部経の要点95
1
...法華三部経の要点 ◇◇95 立正佼成会会長 庭野日敬 法華経は三つの智慧に満ちている 仏の智慧・如来の智慧とは 前回に「仏の智慧・如来の智慧・自然の智慧」というのを「真実の智慧・慈悲の智慧・信仰の智慧」と訳しました。…
法華三部経の要点96
1
...法華三部経の要点 ◇◇96 立正佼成会会長 庭野日敬 菩薩行こそが最大の供養 実例と体験談の大切さ 薬王菩薩本事品に入ります。まえの嘱累品で法華経の「教え」は一段落しました。完結したと言ってもいいでしょう。では、…
法華三部経の要点97
1
...法華三部経の要点 ◇◇97 立正佼成会会長 庭野日敬 心の改造によってのみ人類は救われる 「後の五百歳」ということ 薬王菩薩本事品の終わりのほうに「我が滅度の後、後の五百歳の中、閻浮提(えんぶだい=人間世界全体)に(この教えを)広宣流布して…
法華三部経の要点98
1
...法華三部経の要点 ◇◇98 立正佼成会会長 庭野日敬 理想を現実化する努力が尊い 現実の世界を軽視するな 妙音菩薩品は、理想の世界から現実の世界へ訪れて来た大菩薩についての説話です。 薬王菩薩本事品の説法を終えられたお釈迦さまが、…
法華三部経の要点99
1
...法華三部経の要点 ◇◇99 立正佼成会会長 庭野日敬 孝行は人類の将来の幸せのため 釈尊は孝を大いに説かれた 妙音菩薩品に、うっかりすると見過ごしやすい大事な言葉があります。それは、妙音菩薩がお釈迦さまにごあいさつして申し上げた言葉にある…
法華三部経の要点100
1
...法華三部経の要点 ◇◇100 立正佼成会会長 庭野日敬 あなたも観世音菩薩になれる 三十三身に示現の観世音 法華経は努力主義の経典です。仏さまを供養し、その教えを学び、修行を重ね、…
法華三部経の要点101
1
...法華三部経の要点 ◇◇101 立正佼成会会長 庭野日敬 七難を逃れるとは 観世音菩薩の慈悲と智慧 普門品の初めのほうに、観世音菩薩を念ずれば火難・水難・風難・剣難・鬼難・獄難・賊難の七難から逃れることができると説かれています。…
法華三部経の要点102
1
...法華三部経の要点 ◇◇102 立正佼成会会長 庭野日敬 観世音菩薩のような人になりたい 恐れなき心を施すお方 観世音菩薩を念ずることによって逃れられる七難の第五は鬼難ということになっています。鬼難というのは、悪霊などに取り憑(つ)…
法華三部経の要点103
1
...法華三部経の要点 ◇◇103 立正佼成会会長 庭野日敬 真理を活用される観世音の実践力 手に目のある千手観音さま 観世音菩薩は、澄み切った眼で世の動きを明らかに観察し、「普門示現」…
法華三部経の要点104
1
...法華三部経の要点 ◇◇104 立正佼成会会長 庭野日敬 陀羅尼とは神秘の言葉 なぜ陀羅尼は梵語のままか 陀羅尼品は、これまた異色の一章です。陀羅尼とは梵語のダーラニーのことで、その意味はあとで詳しく説明しますが、密教では呪陀羅尼を、…
法華三部経の要点105
1
...法華三部経の要点 ◇◇105 立正佼成会会長 庭野日敬 信仰の奇跡とは人格が変わること 子が父を正法に導いた 妙荘厳王本事品は、最高の親孝行とはどんなことかを言外に説いた、じつに大事な一章です。それは、…
法華三部経の要点106
1
...法華三部経の要点 ◇◇106 立正佼成会会長 庭野日敬 最高の親孝行と最高の先祖供養 父母にも法を説かれた釈尊 妙荘厳王品の第三の要点は、そこに登場する二王子のように、親を仏法に導き、…
法華三部経の要点107
1
...法華三部経の要点 ◇◇107 立正佼成会会長 庭野日敬 法華経は実践によって完成する 最後に登場の普賢菩薩 妙法蓮華経の最終章である普賢菩薩勧発品に入ります。この品は、…
法華三部経の要点108
1
...法華三部経の要点 ◇◇108 立正佼成会会長 庭野日敬 法華経のしめくくりは四法成就(一) 護られているという確信 普賢菩薩勧発品最大の要点は、「四法成就」ということです。経文にはこうあります。 「仏、普賢菩薩に告げたまわく、若し善男子・…
法華三部経の要点109
1
...法華三部経の要点 ◇◇109 立正佼成会会長 庭野日敬 法華経のしめくくりは四法成就(二) 正しい信仰者の集団に入る 「四法成就」の法門をつづけます。 三、正しいことに決定(けつじょう)した者の集団に入ること。 仏法では、…
ページ送り
先頭ページ
«
前ページ
‹‹
…
Page
28
Page
29
Page
30
Page
31
カレントページ
32
Page
33
Page
34
Page
35
Page
36
…
次ページ
››
最終ページ
»