メインコンテンツに移動
ユーザーアカウントメニュー
ログイン
Toggle navigation
Main navigation
ホーム
コレクション
お知らせ
規約について
お問い合わせ
利用ガイド
全資源タイプ
機関紙誌
教団史
動画
音声
写真
法話(テキスト)
貴重書
検索
すべて
メタデータ(目録)検索
全文検索
リセット
表示件数
18
30
60
90
120
並び順
関連度
作成日 昇順
作成日 降順
タイトルヨミ 昇順
タイトルヨミ 降順
詳細検索
コレクション
- すべて -
立正佼成会映像作品集
交成会の歴史
庭野日敬語録
『庭野日鑛会長のこころ』~つれづれに想うこと~
『庭野日鑛会長のこころ』~書初めから~
年頭法話
庭野日敬法話映像作品集(平和への願い)
心に生きる開祖さま
庭野日敬法話映像作品集(仏教三大行事と釈尊伝)
心が変われば世界が変わる
仏教者のことば
経典のことば
法華三部経の要点
庭野日敬法話映像作品集(教団史)
人間釈尊
お会式
スポーツ
らしんばん
e-story
- すべて -
庭野日敬の世界
大聖堂建立60周年記念
庭野日鑛のあゆみ
資源タイプ
- すべて -
Text
Image
MovingImage
Sound
タイトル名
作成者
公開責任部署
- すべて -
アーカイブズ課
伝道メディアグループ
開祖顕彰資料室
佼成図書館
作成日(西暦 or 和暦)
地理空間情報
ヘルプページ
1733 件中の 505 件目~ 522 件目を表示
リスト
サムネイル
法華三部経の要点38
1
...法華三部経の要点 ◇◇38 立正佼成会会長 庭野日敬 信ずる人こそ救われる 日常生活も信で成り立つ 薬草諭品のギリギリの要点は、久遠の仏さまの大慈悲はあらゆる衆生に平等にそそがれているのだということです。…
法華三部経の要点39
1
...法華三部経の要点 ◇◇39 立正佼成会会長 庭野日敬 今後の家庭にはいよいよ宗教が必要 愛情は想像から生まれた 前回に、久遠の仏さまの大慈悲を信ずる人こそ救われる人だと述べました。それに対して、どうすれば五官で感じとれぬものを「…
法華三部経の要点40
1
...法華三部経の要点 ◇◇40 立正佼成会会長 庭野日敬 雑草という草はない 万物はもともと同根 現代の物理学は、すべての物質が電子・陽子・中性子等の素粒子から出来ていることをつきとめました。それによって、この世の万物がもともとは同根であり、…
法華三部経の要点41
1
...法華三部経の要点 ◇◇41 立正佼成会会長 庭野日敬 「道を以て楽を受け」とは 信仰による「現世安穏」 薬草諭品には、短い言葉の中に非常に重大な意味と世界を含んだ名句がたくさんあります。たとえば――「今世・後世、実の如く之を知る」「…
法華三部経の要点42
1
...法華三部経の要点 ◇◇42 立正佼成会会長 庭野日敬 どうしたら心が清まるか 心を清めねば人類は滅ぶ 前回に、歴劫修行によって心を清めるのが人間に課せられたさだめであると述べました。それについて、なぜ心を清めねばならないのか、…
法華三部経の要点43
1
...法華三部経の要点 ◇◇43 立正佼成会会長 庭野日敬 生かされるままに生きる 世界はバランスで成り立つ では、もう一度『三草二木の譬え』にもどって、ごく身近な問題について再考し、この品のしめくくりとしましょう。 「一雲の雨(ふ)らす所、…
法華三部経の要点44
1
...法華三部経の要点 ◇◇44 立正佼成会会長 庭野日敬 仏に近づく現実的な道は 仏とは完全な自由人である 授記品に入ります。「法華経は授記経である」といわれているぐらい、この授記ということは法華経の大眼目であります。これは、…
法華三部経の要点45
1
...法華三部経の要点 ◇◇45 立正佼成会会長 庭野日敬 授記とは人生の方向づけである 歴劫修行とはどんなことか 仏となることを保証される授記の条件の随一は歴劫修行(りゃっこうしゅぎょう)ということです。…
法華三部経の要点46
1
...法華三部経の要点 ◇◇46 立正佼成会会長 庭野日敬 言葉の力の偉大さを知ろう 「大王の膳」の譬え この授記品でまず摩訶迦葉が仏と成る保証を与えられました。すると、目連・須菩提・迦旃延らが偈(げ=詩)を頌(じゅ)して「世尊、…
法華三部経の要点47
1
...法華三部経の要点 ◇◇47 立正佼成会会長 庭野日敬 魔をも向上のエネルギーに変える 魔には二種類ある お釈迦さまは摩訶迦葉への授記のお言葉の中で「魔事あることなけん。魔及び魔民ありと雖(いえど)も皆仏法を護らん」とおおせられています。…
法華三部経の要点48
1
...法華三部経の要点 ◇◇48 立正佼成会会長 庭野日敬 魔に護らせるのが仏法 悪を知る者が悪を除きうる 前回に、ご成道直前のお釈迦さまを襲った魔ものは潜在意識に潜む過去の経験の表面化だったという説を紹介しましたが、「…
法華三部経の要点49
1
...法華三部経の要点 ◇◇49 立正佼成会会長 庭野日敬 われわれは久遠本仏と一体 宇宙はどのように誕生したか 化城諭品では、お釈迦さまと、われわれの宿世の因縁が説かれますので、最初から最後まで神秘的な、不可思議な叙述に満ちています。しかし、…
法華三部経の要点50
1
...法華三部経の要点 ◇◇50 立正佼成会会長 庭野日敬 人の本質を見れば一体感が生ずる 真の意味の「人間発見」 化城諭品には、深い意味を美しい情景に象徴させた表現がたくさんあります。その随一は次の一節でしょう。 「…
法華三部経の要点51
1
...法華三部経の要点 ◇◇51 立正佼成会会長 庭野日敬 天人でさえ修行が大切なのだ 人間界と天上界との交流 化城諭品には天上界における出来事が、まるで目に見えるように描写されています。天上界とは、薬草諭品(本紙41回)…
法華三部経の要点52
1
...法華三部経の要点 ◇◇52 立正佼成会会長 庭野日敬 四諦・八正道は不滅の教え 人生苦を滅するには 化城諭品には仏教の大切な法門が二つも説かれています。その一つは四諦の法門です。経文にはこうあります。 「…
法華三部経の要点53
1
...法華三部経の要点 ◇◇53 立正佼成会会長 庭野日敬 十二因縁は人間教育の教え 差別心が争いを生む元凶 化城諭品に説かれる根本仏教の大切な二法門のもう一つは、十二因縁の教えです。これは、人間がどのように生まれ、どのように成長し、…
法華三部経の要点54
1
...法華三部経の要点 ◇◇54 立正佼成会会長 庭野日敬 人間は前へ前へと歩まねばならない 安らぎの境地から菩薩行へ 化城諭品の核心は何といっても題名になっている『化城宝処(けじょうほうしょ)の譬え』でありましょう。こんな話です。 …
法華三部経の要点55
1
...法華三部経の要点 ◇◇55 立正佼成会会長 庭野日敬 創造と調和の世界こそ現実の宝処 全体の幸せのための創造 前回では「化城宝処の譬え」をおおむね個人の人生に即して解説しました。そして「宝処」…
ページ送り
先頭ページ
«
前ページ
‹‹
…
Page
25
Page
26
Page
27
Page
28
カレントページ
29
Page
30
Page
31
Page
32
Page
33
…
次ページ
››
最終ページ
»