メインコンテンツに移動
ユーザーアカウントメニュー
ログイン
Toggle navigation
Main navigation
ホーム
コレクション
お知らせ
規約について
お問い合わせ
利用ガイド
全資源タイプ
機関紙誌
教団史
動画
音声
写真
法話(テキスト)
貴重書
検索
すべて
メタデータ(目録)検索
全文検索
リセット
表示件数
18
30
60
90
120
並び順
関連度
作成日 昇順
作成日 降順
タイトルヨミ 昇順
タイトルヨミ 降順
詳細検索
コレクション
- すべて -
立正佼成会映像作品集
交成会の歴史
庭野日敬語録
『庭野日鑛会長のこころ』~つれづれに想うこと~
『庭野日鑛会長のこころ』~書初めから~
年頭法話
庭野日敬法話映像作品集(平和への願い)
心に生きる開祖さま
庭野日敬法話映像作品集(仏教三大行事と釈尊伝)
心が変われば世界が変わる
仏教者のことば
経典のことば
法華三部経の要点
庭野日敬法話映像作品集(教団史)
人間釈尊
お会式
スポーツ
らしんばん
e-story
- すべて -
庭野日敬の世界
大聖堂建立60周年記念
庭野日鑛のあゆみ
資源タイプ
- すべて -
Text
Image
MovingImage
Sound
タイトル名
作成者
公開責任部署
- すべて -
アーカイブズ課
伝道メディアグループ
開祖顕彰資料室
佼成図書館
作成日(西暦 or 和暦)
地理空間情報
ヘルプページ
1733 件中の 487 件目~ 504 件目を表示
リスト
サムネイル
法華三部経の要点20
1
...法華三部経の要点 ◇◇20 立正佼成会会長 庭野日敬 仏教には一仏乗があるだけ みんな仏道の上にいる 第十七回に「法を現実化する方便こそが大切である」ことについて書きましたが、そうであればこそ法華経では、その現実化の行動者である菩薩が、…
法華三部経の要点21
1
... 法華三部経の要点 ◇◇21 立正佼成会会長 庭野日敬 人を仏道に導く順序は 一大事の因縁を以ての故に 方便品の大きな要点の一つに「諸仏世尊は、唯一大事の因縁を以ての故に世に出現したもう」という一句があります。 「一大事の因縁」というのは…
法華三部経の要点22
1
...法華三部経の要点 ◇◇22 立正佼成会会長 庭野日敬 人間には無限の可能性がある 「十如是」の法門の意味 方便品のもう一つの大きな要点に「十如是」の法門があります。すべてのものごとの本質である平等性と、さまざまな現象として現れる現実の相(…
法華三部経の要点23
1
... 法華三部経の要点 ◇◇23 立正佼成会会長 庭野日敬 ありのままの尊さ 諸法実相の三つの見方 前回には十如是の法門に示された「諸法実相」を、主として人間の生き方に即して説明しましたが、もっと視野をひろげて、…
法華三部経の要点24
1
...法華三部経の要点 ◇◇24 立正佼成会会長 庭野日敬 心が変わればすべてが変わる 「念」は強くて継続的な心 前々回に天台大師の説いた「一念三千」について触れましたが、これは難しく考えればたいへん難しい説ですけれども、一口で言えば「…
法華三部経の要点25
1
...法華三部経の要点 ◇◇25 立正佼成会会長 庭野日敬 諸仏は五濁の悪世に出でたもう 文化の進歩の逆現象 方便品にはもう一つ見逃してはならぬ要点があります。「諸仏は五濁の悪世(ごじょくのあくせ)に出でたもう」の一句です。…
法華三部経の要点26
1
...法華三部経の要点 ◇◇26 立正佼成会会長 庭野日敬 向上は反省と下がる心から 反省にもとづく求道心こそ 譬諭品は、前の方便品の説法を聞いて大歓喜した舎利弗の「今世尊に従いたてまつりて、此の法音を聞いて心に踊躍(ゆやく)を懐き、…
法華三部経の要点27
1
...法華三部経の要点 ◇◇27 立正佼成会会長 庭野日敬 信仰の種子は前世に播かれた 人との出会いは宿縁による 前回に、舎利弗の求道の苦悩と、ついに至上の法を得た喜びの告白について述べましたが、…
法華三部経の要点28
1
...法華三部経の要点 ◇◇28 立正佼成会会長 庭野日敬 ひとの仏性を見ることの大切さ 誰でも「仏」を内在している 「法華経は授記経である」といわれています。授記というのはお釈迦さまが「そなたは将来かならず仏になることができる」…
法華三部経の要点29
1
...法華三部経の要点 ◇◇29 立正佼成会会長 庭野日敬 古びた屋敷とは今日の地球か 心も手入れをしなければ 法華経は文学性においてもあらゆる仏教経典中の随一といわれていますが、中でも譬諭品『三車火宅の譬え』…
法華三部経の要点30
1
...法華三部経の要点 ◇◇30 立正佼成会会長 庭野日敬 火宅の動物たちは人間の煩悩 高慢・怒り・愚かさ 譬諭品の『三車火宅の譬え』には、さまざまな動物の生態にことよせて、人間の煩悩の醜さ、汚さ、いやらしさが、…
法華三部経の要点31
1
...法華三部経の要点 ◇◇31 立正佼成会会長 庭野日敬 人類がほんとうに救われるには 人間性の立て直しこそが鍵 ハーバード大学のソローキン教授はその名著『人間性の再建』の中でこう言っておられます。 「世界永遠の平和のためには、…
法華三部経の要点32
1
...法華三部経の要点 ◇◇32 立正佼成会会長 庭野日敬 この三界は我が有である 宇宙と一体になられた釈尊 譬諭品の最大の要点は、というよりは法華経全巻の要点、いや全仏教経典の中で最も尊くありがたいお言葉、それは左の一句でありましょう。 「…
法華三部経の要点33
1
...法華三部経の要点 ◇◇33 立正佼成会会長 庭野日敬 信仰心は人間の本質 宗教への目覚めこそ 信解品に入ります。この品は、前の譬諭品で舎利弗に仏となる保証を与えられたことに感激した同じ声聞仲間が申し上げた『長者窮子(ちょうじゃぐうじ)の譬え…
法華三部経の要点34
1
...法華三部経の要点 ◇◇34 立正佼成会会長 庭野日敬 法華経は最微者をも見捨てない 「賃金は倍もらえるぞ」 前回に書いたように、父の長者の大邸宅の門前に来ていながら窮子はそこを立ち去って行きました。経文には「如(し)かじ貧里に往至して、肆力…
法華三部経の要点35
1
...法華三部経の要点 ◇◇35 立正佼成会会長 庭野日敬 神仏は信仰者を飢えさせない 仏は凡夫の域まで降り給う 窮子に与えられた仕事は便所などを掃除することでした。窮子はどんな汚い仕事でも素直にやっていました。長者は自分も汚いなりをし、…
法華三部経の要点36
1
...法華三部経の要点 ◇◇36 立正佼成会会長 庭野日敬 自分は宇宙の歯車の一つである 地味でたゆみない修行が ここでちょっとお断りしておきたいことがあります。法華経は、つまるところは大衆の救いのためのものでありますが、…
法華三部経の要点37
1
...法華三部経の要点 ◇◇37 立正佼成会会長 庭野日敬 根があってこそ枝葉も繁る 薬草諭品の大意 薬草諭品に入りましょう。この章の大意は、――久遠実成の仏さまがすべての生あるものに注がれる「慈悲」はあくまでも平等であるが、…
ページ送り
先頭ページ
«
前ページ
‹‹
…
Page
24
Page
25
Page
26
Page
27
カレントページ
28
Page
29
Page
30
Page
31
Page
32
…
次ページ
››
最終ページ
»